
設備紹介
導入設備

エアフロー
ウォータースプレーと専用の粉末薬剤を用いて、歯や歯周ポケットの汚れをやさしく取り除く清掃ツールです。
歯磨きでは落としにくい歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、バイオフィルム、着色汚れを落とします。
歯や歯ぐきへの負担が少なく、歯周病や歯ぐきが炎症を起こしている方にも使用できることが特徴です。硬くて取りきれない歯垢は、ハンドスケーラーでしっかりと落としていきます。

口腔内カメラ
お口の状態をわかりやすくお伝えするために、2種類の口腔内カメラを導入しています。
一眼レフタイプはフラッシュ機能を備えているので、お口全体を明るく鮮明に撮影できます。ペンタイプは操作性に優れており、細部までしっかりと確認していただけます。
定期的に撮影して、治療前後の比較や経過観察に活用しています。

説明用モニター
各診療台にモニターを設置して、レントゲンや口腔内写真などを映し出します。口頭だけではわかりにくい治療内容なども、視覚的な情報を交えながらわかりやすくご説明いたします。

歯科用CT
お口の中を立体的に撮影できる装置です。
歯や神経、血管の位置、顎の骨の厚みまで鮮明に映し出せるため、従来の平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断が実現します。

口腔内3Dスキャナー
詰め物や被せ物の型取りを行う際に、お口の形を読み取る小型カメラです。
従来のようにガムのような印象材は使用しません。数分間お口の中にカメラを向けるだけで、精密なデータを取得できるので、吐き気を感じる心配もありません。

滅菌器
器具に適した滅菌器を使い分けることで、付着したウイルスや細菌を徹底的に死滅させることができます。
お口に入る器具はこの滅菌器で滅菌し、患者さんごと・使用ごとに清潔なものに交換して、院内感染予防に努めています。

タービン用滅菌器
歯を削るタービンは繊細で複雑な構造をしており、通常の滅菌器では十分に滅菌できません。近年、タービンの使い回しが大きな問題となりましたが、当院では専用の滅菌器を導入し、タービンもほかの治療器具と同様に患者さんごとに取り換えております。

口腔外バキューム
治療中に飛び散る唾液や血液、歯や詰め物・被せ物を削った粉塵を瞬時に吸引する機械です。診療室内の空気を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減します。
緊急対応設備

医療の現場では、いつ起こるかわからない緊急事態に常に備えておくことが重要です。当院では、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計などの緊急用機器を常に院内に備え、万が一の事態に対応できるよう体制を整えています。緊急時や災害時には、これらの機器の貸し出しにも対応しておりますので、必要な際は遠慮なくお申し出ください。
外安全・外感染
「外安全」「外感染」とは、「歯科外来診療医療安全対策」ならびに「歯科外来診療感染対策」のことです。患者さんが安全性の高い歯科診療を受けられる環境を整備することを目的とし、厚生労働省が基準を定めました。当院はこの「外安全」「外感染」の基準をクリアした歯科医院です。